楽しみなインタビューの予定があります

もしかしたら、とても尊敬する友達のインタビューがまたできるかも。

となっており、しかも向こうから言ってくれたのが嬉しくて、少々武者震いしている。大袈裟でなく。

 

でも一方で、少し怖さも感じている。なんか、ガラス製のお皿を持つときのような怖さ。

 

彼女(その友達)は、あえてこの言葉を使わせていただくと、「素材」として完璧。

おもろくて、体張ってて、人のお腹をよじらせ人の心を動かす文章が書ける人。

エピソードにも事欠かないし、それらは彼女のブログの中でふんだんに赤裸々に語られている。

 

そんな状況下で、私がインタビューをする意味って?

、、、、、なんか、ある??

そう思ってしまうのも事実。

 

取材して、編集して、まとめる。

ただそれだけのようで、それって実はすごく〝料理〟させてもらうことになると思う。

もちろん確認のフェーズは挟むから、「違うよ!」とか「ここ気にいらんよ!」って部分は最終手直ししてもらえるのかもしれないけど、それでもやっぱりインタビュアーの取材力はすごく問われる。

 

・何を聞くのか

・どう聞くのか

・どこまで聞くのか

・どこまで書き起こすのか

・どうやってまとめるのか

 

 

全部、全部、問われるなって。

それしだいで、素材を殺すことだってできてしまう。。

 

 

 

そんなことを考えているときに、思い出した。

大学3年の後半から卒業迄、1年半の間、怒涛のようにインタビューをしていたときのことを。

あのときは、1日3人にインタビューをして、毎日のように記事を編集してアップして、その作業を夢中で繰り返していた。

そのときに、「インタビューって何?難しくない?」とかって聞かれたら、わたしはこんな回答を持っていた。

 

インタビューは、私にとって左にあるものを右に移すような作業。だから、引き出そうとか見せ方を工夫しようってあんまり思わなくて、しゃべってもらった空気感をできるだけそのまま保存して、届けることなんよなー。

 

 

こんなこと思ってた。

人にも話してたと思う。

それを、思い出した。

 

 

最近、仕事で記事を書く機会や取材を担当させていただく機会も増えた。

Webライティングについて目に留まった記事とかがあれば、闇雲に読んだりもしてる。

 

そーゆーのを重ねていく中で、何回も天井に頭をぶつけながら、きっと成長してる部分もある(そう信じたい)一方で、大事な初心を忘れてた。

 

届けるときに大事にしたい気持ち。

ガラスを扱うように繊細に言葉を大事にする作業。

言葉の奥に潜む思いに耳を澄ます時間。

 

もちろん、仕事と趣味は違う。

わたしも仕事では媒体の特性上、いかに綺麗に文章を削りコンパクトな文章でコアメッセージを伝えるのか、という部分に神経を注ぐことを求められる。まだまだ、超苦手。超荒削り。だけど。

 

求められることは、場所によって違う。

自分の役割によって変わる。

 

 

けれど、せめて利害とか金銭とかそーゆーのを超えて、相手と自分しかフィールドに立っていない今回のような場くらいは、初心を噛み締めながら取材をさせていただこうと思います。

 

 

 

あー、楽しみだー。